お知らせ

2020年個展作品アップ致しました。
拝啓 皆様お元気ですか? 世の中がとんでもないことになりました。 子供を育てながらいつも思っておりました。 この子達が親になる頃にはどんな時代になるのだろう。 平和が当たり前の世の中で、(我が子供にとって) 情報が簡単に入ってしまう世の中で、 それでも太陽は輝き、 月は美しく、 自然の美しさに心を打たれ、 そしておかしな地球の天候。 豪雨と地震。 地球が泣いている。 色々なことを考え制作して仕上が ...続きを読む
御礼
個展から一週間が明けました。 お礼を書くのが大変遅くなり申し訳ありません。 なんと、絶対になるまい、 そんなはずになるわけがない、 そう思っていた、 初日、18日夜中二時、高熱にて息子うなされる。 なんと、 ビックリ、 うそやん。 息子まさかのインフルエンザA。 神様は本当に試練をお与えになるのがお得意のようでござんした。 そこから、インフルエンザの息子と駆け抜けた九日間。 最終日辺りから、 娘学 ...続きを読む

2020年個展のお知らせ。
19歳で截金に出会い、44歳になりました。 母になり截金を続けることの難しさ。 子を育て、子と共に学ぶのです。 人と人との繋がり、心、想い、人間愛、 人生で大切なことはそのようなことではないかと。 例えばゴールがあるとしたら、 笑顔で日々を過ごし、誇れる作品を残すことができればそれで良いのではないか。 拾い集めて来た古材から、殆どが日本の銘木に変わりました。 少し早いご案内となりますが、新春の候、 ...続きを読む

わたくしの想い。
大変ご無沙汰しております。 ブログを全然書かなくてごめんなさい。 截金を初めて24年ほど経ったように思います。 最後の新宿伊勢丹の個展で、 「大作に励みたく暫く個展は致しません。」と お話させて頂いてから幾年か経ちました。 それからは殆どのご依頼をお断りして、 自分が創りたいものを納期などにとらわれることなく 制作をしてまいりました。 何も取り柄のなかった私が截金を始めて、路上で絵を売りながら 個 ...続きを読む

制作段階写真
制作段階のお写真をお楽しみください。 どの作品も最初は必ず草花の写真を横に置き、そこからのインスピレーションから 下書き一切無しで直接截金を施していきます。 最初に箱を創る上で古材を選ばせて頂きました。 良いなぁと思ったのが長く台所で使われ煤で黒くすすけた伝金閣寺の古板。 板を選び箱にしていただく。それは反物を着物に仕立てて頂くのと同じような感じです。 天井板でしたので桟がかかっていた部分には煤が ...続きを読む

日経MJに掲載されました。
夏、二週間、初めて旦那様抜きで子供と三人 韓国のお父様お母様のお家で過ごし大変満喫して参りました。 そんな夏休みが終わりもうすっかり秋の気候が漂う今日この頃。 家の近くには野葡萄や仙人草が茂り日本の 美しさを再確認しております。 朝の空気がなんとも気持ち良い! さて、9月4日と少し前なのですが、 日経MJという流通専門新聞に作品が記載されました。 最初記事をアップしたのですが、新聞記事をネット上で ...続きを読む
心を感じる。
皆様お元気ですか? 今まで個展に来て下さっていた方々の事を想いながら、 そして日々感じる喜びや、 また生きていて受け止めなければいけない現実の悲しみ、 それは主に昔から知る方のご病気や、 また「死」にありますが、 そのような悲しみを感じる中で、 静かに制作しております。 大きな悩みもなく、”普通”の家庭に育ち、 結婚ラッシュ、出産ラッシュを過ぎてきた中で 考えさせられる年齢になってきたのかもしれま ...続きを読む

始まる
さて、今年の制作が始まっております。 カメラを首から下げフラフラ歩き、 綺麗やなぁと思ったものを写真に写し撮り貯めているものを作品に致します。 しかしそれはとてもデフォルメされていて、写真を横に置いているにも 関わらず全く違う絵となります。それでもそれらの自然から インスピレーションをもらい作品となっていきます。 モチベーションはかなり制作モードなのだがもうやってきたよ週末が。 我が家は子供のお友 ...続きを読む

干支展
冷たい空気は浄化され 秋の景色の美味しさよ。 止まらぬ食欲の切なさに ダイエットは明日から。 なんの話やねん。 先日大きなお仕事の作品を漸く無事納めることが出来ました。 またご報告させて頂きます。 そして、 今年もあっちゅう間に終わりに近づき、 祇をん小西さんの干支展に出品致します。 私は4日に家族と観に行く予定です。 ちっともちゃんとご挨拶も出来ぬ我が子を引き連れて、 ウッカリ鬼婆かーちゃんにな ...続きを読む

自然と生きる
大変ご無沙汰しております。 我が家族長くお世話になっていた実家から羽ばたき 終の棲家を見つけて引っ越し致しました。 後輩に内装デザインをお任せして、 腕の良い大工さんとの出会い、予想外に沢山の友人達がペンキ 塗りに通ってくれ、心のこもった素晴らしい家を持つことができました。 ご近所様にも恵まれ、気持ちの良い一日を過ごし、 少し不便な場所だけれどだから自然を感じることができます。 その美しい風景から ...続きを読む

山野草展 ご案内
皆様こんにちは。 美の壺観られましたか? 面白かったですよね!!!! 私も頑張ります!截金オババパワー絶好調。 さて、今日もちょっとしたお知らせです。 私が神様のお導きかと思うほどの運命の出会い昨年、 その方の目利き、生き様、勿論木に関しての全て、沢山の事を今私が学んでおります 銘木師泰山堂の村尾さまが東京の服屋さんをプロデゥースなさっとようで、 そちらで山野草展をなさります。 私は行くことはでき ...続きを読む
截金にご興味ある方は観て下さい。
昨日美の壺は截金でした。 大変興味深く面白かったです。 こんなおバカな自分も一応はあのような技術をしている一人なのかと 思ったら偉く興奮致しました。 出て来る方、出て来る方おおお、おおおお! 釘付けです。 えぇ世界おすわぁ。素晴らしいです。 私自身のことは一ミリも紹介されていないのに、 勝手にあの方々の中の一人気分です。 すいまへん。 関西人のおばはんはあつかましい。ほほほほほ 再放送、再再放送が ...続きを読む